これからゆっくり考L

旅行好き。美味しいもの好き。日本酒好き。

無線ルーターとネットワークハードディスクを導入(途中)

ちゃんと定期的にPCのバックアップとらないとなー…と思い続けて早○年。
(いつもは気が向いたらとってました。ヒドイ)


ネットワークHDDという存在を先日教えてもらったので、早速LinkStationとやらを買ってみました!
購入したLinkStationは「LS-CH1.0TL 」

BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL
バッファロー (2009-05-02)
売り上げランキング: 247

「ルーターにつなぐんだよ!」


「ルーター…?」


「…。」


ということで無線ルーターも買いました!
BUFFALOの無線LANルーター「WHR-G301N」

BUFFALO おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-G301N
バッファロー (2009-12-05)
売り上げランキング: 59


今までの我が家の無線環境は、
まずマンションの壁の穴とデスクトップPCをLANケーブルで直接つないで、デスクトップPCに

BUFFALO Air Station NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GN
バッファロー
売り上げランキング: 120

をぷすっと刺してデスクトップを無線の親機にして無線環境をつくってました。
すっごくお手軽にできるので全然普通だと思ってたんですが、若干変わったやり方だったらしい。

まずは無線LANの設定

「書いてある通りにやればできるはずだけど、はまる人ははまる」
と言われてビクビク…。


デスクトップとルーターは有線でつないで、あとはMacBookProやらPS3やらPSPやらiPhoneやらiPadにパスワードを入力して無事接続完了!
楽勝!

つぎにネットワークHDDの設定

どはまりして夜通し頑張って色々やってみたんですが、Windows(OSはWindows7)で全くつながらない。
NASNavigator2を起動すると認識はしているの、ダブルクリック無反応(フォルダ開かない)、「ネットワークドライブの割り当て」を選択しても「割り当てに失敗しました。」 というエラーメッセージ。


ファイアーウォール機能もオフにしたしセキュリティソフトもオフにしたし、Google先生が教えてくれたことは片っ端から試しましたが全く効果なし。


Macだとさくっと認識してデータ保存とかできちゃうのに、Windowsだとフォルダすら開かない。おい!


もう発狂寸前で掲示板に助けを求める始末。
「共有フォルダがネットワークドライブに割り当てられない」
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/159028


とりあえず、普通の外付けHDDでバックアップはとったのでしばらくネットワークHDDのことは忘れます。
お手上げ L(・ω・)┘


こんな簡単に設定できないもの、世間の人はどーやってつないでいるのか不思議です。
えーん。

おまけ

今までさしていたUSBの無線子機をはずしたので、USBの穴が1つあきました。


その代り、無線LANとネットワークHDDが増えたおかげで今度は電源の穴がたりなくなり、電源タップを購入…
USBの穴も電源の穴も足りなさすぎる!!

追記

無事解決(してもらった)!!!
素人にはこんな難しいこと分かりません…
Windows7でipconfigを実行→「メディアは接続されていません」だらけに