これからゆっくり考L

旅行好き。美味しいもの好き。日本酒好き。

CSS Nite in Ginza, Vol.30に行ってきました

セッション内容:
アクセス解析の『それから』と『これから』/江尻俊章さん(株式会社 環
クロスメディアのアクセス解析最新事例/鈴木富士雄さん(株式会社マクニカ

感想や気になった点をざっくりと列挙してみます。

・昔のアクセス解析の目的は、サーバー監視だった(どの時間帯にアクセスが集中し負荷がかかっているか、などをチェックするため)
・昔はCGIを使ったカウンターなどが流行ってたよねー(私も最初に作ったサイトにはつけてました。。。)
・まずはサイト全体から見ていく(3つの数字をチェック。「流入」「流出」「コンバージョン」)
・離脱率が高いページは、なぜそうなのかを原因究明(例えば、リンク先があるけどクリッカブルかどうかが分かりにくい、など)
・土曜日と日曜日のユーザーの動き(流れ?)は違うので見比べてみるとよい
・Google Analyticsは無料の割には高機能だけど、有料のアクセス解析ツールはさらに高機能(SiteCatalystシビラ
・Flashサイトのアクセス解析もできる
・有料のアクセス解析機能だと、ウィジェットやiphoneでチェックできたりもする
・アクセス解析結果を上の人(社長なり部長なり)にも見てもらうようにするとよい


アクセス解析結果を分析しながらサイトをどんどん改善していく、という仕事もおもしろそうですね。
いつかそういう業務にも関われるようになるといいなー。
制作会社だと…ディレクターの業務なのかな。



懇親会にも参加させていただきました。


名刺交換していただいた皆々様ありがとうございました。
真面目な話からそうでない話まで色々とありましたが、本当に楽しい懇親会でした。
お疲れ様でしたー


「これからはじめるMovable Typeの本」をいただきました!
ありがとうございますありがとうございます。


まだパラパラッと見た程度ですが、ものすごく新設設計な本です。
MTの基本を見直しつつ、人に分かりやすく伝えるテクニック的なものをこの本から得られればいいなー。
ということで、頑張って読破します。


著者のふじかわさん、いずみさんのWeb Creation Unit #fc0のWebサイト
本発売記念!gihyo.jpでのMovable Type短期集中連載:もっと知りたい!「これからはじめるMovable Typeの本」

私はWPの波にのまれず、『MTはMTのまま』でこれからも続けます。

(WPでblogを一個立ち上げちゃいましたが・・・。別にはやりにのったわけじゃないんだから!)


気になる方はぜひ!

これからはじめる MovableTypeの本 <MovableType4.2対応版> (自分で選べるパソコン到達点)

これからはじめる MovableTypeの本 (自分で選べるパソコン到達点)