ラーメン・つけめん
たまには食べログを開かず適当にお店を選んでみよう。普段なら絶対食べログを開いてお店を決めるわたしですが、この日はなぜか運にまかせたくなったんです。お腹が空きすぎて、アプリで探すのすら面倒だったっていうのもある。場所が銀座だったので、どこも…
そんなに沢山のお店を食べ歩いているわけではないですが、汁無し坦々麺が結構好きです。そんな私がずーーっと行きたいなと思っていたのが「阿吽」。普段上野方面ってめったに行く機会がないのですが、今回は上野公園にポケモンをやりに行くついでに立ち寄っ…
ずっと阿吽の汁なし担々麺が食べたい食べたいと日々思っているのですが、この暑さで湯島までいく気力がわかない。けど、どうしても食べたい。 この欲望を満たすべく行ってきたのが、新宿駅と新大久保駅の中間あたりにある「天府舫 (テンフファン)」という…
新大久保駅から大久保通りを東に6〜8分ほど歩いたところに、「木桶仕込味噌らーめん 味噌蔵」が5月3日オープンしました。 東新宿駅からも徒歩でいけます。 オープン前に店頭に貼ってあった張り紙によると、「ど・みそ」出身のラーメン屋さんっぽいです。 5月…
新宿歌舞伎町には「川香苑(せんこうえん)」という四川料理の有名なお店があります。tabelog.com場所はすっごくざっくり説明すると、ドンキホーテと新宿区役所の中間地点あたり。昔々、何かの集まりでこちらのお店に行ったことがあるんですが、昔過ぎてぼん…
チャーハン王で汁なし担々麺を食べてからずっと担々麺欲が高めな今日このごろ。この日は朝寝坊してお弁当はないし、給料日だし、久しぶりに外でランチしよーってことで訪れたのが新宿御苑から徒歩数分のところにある「okudo 東京」。新宿御苑近辺で担々麺を…
今年のラストはどのラーメンにしようかなーと探していたら、もうこれしかない!っていうのを発見。2015年は今までの人生の中で一番日本酒を飲んだ年。そんな年のラストラーメンを飾るのは、麺屋武蔵新宿本店限定の、「獺祭 酒芳味噌ら〜麺」。獺祭の酒粕が使…
四ツ谷の荒木町といえば色々な飲み屋がある酒飲みにはたまらない場所ですが、このあたりはラーメン屋さんも割と多いんです。その荒木町からすぐのところにあるのが、この「鯛塩そば 灯花」。オープンしたての頃にお店の前を通りかかったことがあって気にはな…
昨日からスタートしました、新宿歌舞伎町にある大久保公園で開催されている大つけ麺博プレゼンツ「つけ麺VSラーメン」に行ってきました。開催初日で金曜日の夜ということもあって会場内はたくさんの人が。 入り口で食券を買って、食べたいお店の前に並びます…
9月7日にオープンしたばかり、新宿御苑の「らーめん桜花」に行ってきました。場所は「おくど」と同じ並び。このあたりは元々ラーメンの選択肢が多めなんですが、更に増えるのは嬉しい限りです。お店の雰囲気はちょっと料亭ちっくな感じでかかっている音楽も…
新宿御苑駅から徒歩数分のところにあるラーメン屋さん「麺や 庄の ゴツボ」。前に来た時は確かベジつけ麺を注文して、美味しかったーという感想はもった気がするけどブログにも残してないし詳細は不明。そろそろまた行きたいなーとふと思い立ち会社帰りに行…
飲んだ帰りにラーメンを食べに行こー!となり、閉店間際に滑りこみで入店した「風来居 渋谷店」。前に来たことがあって、確か卵かけごはんが美味しかったはず…とぼそっと行ったら友人が卵かけごはんを注文してたのでわけてもらいました。正確に言うと、ほぼ…
巣鴨近辺に用事があるついでにいつか行こう!と思っていたお店「Japanese Soba Noodles 蔦」。土曜日の午前中にちょうど千石に行く用事があったので、その前に行ってきました。 到着時間は9時45分ごろ。オープンまで1時間ちょっと。さすがにまだ人がいなかっ…
新宿駅から徒歩数分のところにある「小麦と肉 桃の木」。店員さんが全員女性なつけめん専門店です。1年ぐらい前に行って美味しかった記憶があったので再訪。平日13時過ぎに行ったんですがちょうど入れ替えのタイミングだったのかすいてました。その後すぐ行…
いつのまにこんな場所にラーメン屋が、と思ったら今年の3月オープンのお店らしいです。新宿御苑駅からも少々遠く、曙橋駅からも少々遠い場所。会社からは近くて便利なんですが、なんとも微妙な立地にぽつんと。調べてみたら福岡で食べログ上位のお店「ラーメ…
昼間しか営業していない、日曜日は定休日、ということで基本私は土曜日しか行くことができない大久保にあるラーメン屋さん「めとき」。 店主が1人で切り盛りされていて、かつご高齢ということもあって土曜日も確実に営業しているとは限らない。現に私はこの1…
毎週めときに振られ続けていてそろそろ心が折れそうです。土曜日の営業やめちゃったのかな…。 先週末も玉砕したので再び大久保近辺でランチ。 1つのお店で4種類のラーメン店が日替わり営業しているうちの1つ、「麺屋 正路」に行ってきました。 味玉醤油ラー…
高尾山から帰る時は中野駅で乗り換えなんですが、お腹が減ったので乗り換えついでになんか食べることにしました。たくさん歩いたしラーメン食べてもいいかな、いいよねってことでラーメンに絞って検索。駅からちょっと遠いけど美味しい博多ラーメン屋さんが…
オープンしたばかりの「焼きあご塩らー麺 たかはし」に行ってきました。こちらのお店、茗荷谷にあった「らー麺とご飯のたかぎ」が移転してきたお店だそうな。「味玉焼あご塩らー麺」900円を注文。 焼あご(トビウオ)のだしで作った塩ラーメン、あっさり系な…
冬の京都女一人旅、一日目の朝食。朝の9時過ぎに京都駅到着。何か食べてから行動を開始しようということで、この時間帯で京都駅近辺で食べられる美味しいお店という条件で探して辿り着いたのが「本家 第一旭 たかばし本店」というラーメン屋さん。朝の5時か…
去年、ミシュランのビブグルマンに掲載されたラーメン屋さん一覧で名前を見かけた「らぁ麺やまぐち」。場所が割と近所だったので行ってみました。土曜日の14時半頃の到着で5人ぐらいの行列。思っていたよりも少ない人数だったのでよかったです。そんなに待た…
劇場版 PSYCHO-PASSを見に池袋に行ったついでに立ち寄りったお店「麺屋 Hulu-lu(フルル)」。映画館からは全然近くないし、池袋駅西口からちょっと歩くんですが。駅から離れているせいなのか、平日の夜だったからなのか、並ばずにすんなり入れました。 食べ…
魚介味噌ラーメンに味玉トッピング。 「魚介味噌」という名前だけど甲殻類の味がメインのラーメン。五ノ神にかなり近い感じがする。つまり美味しい。 麺はラーメンには珍しい平打ち麺。五ノ神のチャーシューと味玉がどんなんだったかは覚えてないけど、こっ…
新宿御苑という立地のせいか、美味しいけど私が行くときはいつも混んでいないラーメン屋さん「独歩」。今回で2回目。前回と同じ注文で、「魚介中華そば」(800円)、麺少なめ(-50円)、味玉(100円)で合計850円なり。がっつり煮干系じゃなくてほんのり煮干…
ラーメン Advent Calendar 2014の5日目の記事です。ラーメン Advent Calendar 2014 - Adventar私が一番好きなラーメンは幡ヶ谷にある「金色不如帰」です。新宿から2駅なのでそんなに行きにくい場所ではないです。行く価値ありです。刺さる人にはものすっごく…
前に食べた煮干しそばが美味しかったなーとふと思い出し、ランチで立ち寄ってみました。煮干し煮干しって思っていたはずなのになぜか券売機の左上の「中華そば」をぽち。味玉も。美味しい魚介豚骨のラーメンだったし、チャーシューは薄めだけど柔らかめ胡椒…
最近不如帰のラーメン食べてないなーということで久々に訪問してみたら店名が「不如帰」から「金色不如帰」に変わってました。味は相変わらずの美味しさで、二日酔いの体にあっさりかつ奥深い味のスープが染みこむ染みこむ。はー今回も美味しかった。 日曜夜…
六本木界隈でラーメンが食べたくなった時に頭に浮かぶのが「五行」。焦がし味噌麺と焦がし醤油麺、毎回どちらにしようか迷って結局いつも焦がし味噌を注文してる。今回も焦がし味噌麺。 スープは激熱。熱いからちょっと冷ましたい気もするけど早く食べたいか…
私の好きなラーメントップ3には入ってくる、横浜の「吉村家」。 横浜近辺で用事があるとつい寄ってします。もしくはこのためだけに横浜に来ることもあるぐらいには好き。こってり濃厚、うまみがぎゅっと濃縮されているスープがたまらない。ただ、普通盛りで…
台風が接近してきている影響で今日は結構強めの雨。 雨だからこそ空いているだろう!と目論んで行ってきました「大つけ麺博 ご当地つけ麺GP」@大久保公園。大つけ麺博 ご当地つけ麺GP 今年は歌舞伎町! 食券売り場でまずは食券を購入。 女性限定の女子盛り80…