これからゆっくり考L

旅行好き。美味しいもの好き。日本酒好き。

「えいこ鮮魚店(石垣島)」地元の雰囲気を感じながら美味しい魚と泡盛を堪能

IMGP4762

友人夫婦と私と旦那、計4名で行ってきた石垣島3泊4日の旅。
初日は夕方ごろ石垣空港に到着し、宿泊するホテルに直行。荷物を置いて町に繰り出し、居酒屋探しスタート。

港付近の賑わっているところから少し離れたあたりに狙いを定め、歩くこと15分少々。地元感がぷんぷんする「あずさ丸」に突撃してみたところ…満席。金曜の夜だったので仕方なし。

IMG_5706

きた道を少し戻って、魚屋さんに併設されている居酒屋「えいこ鮮魚店」に入ってみました。

IMG_8150

メニュー

IMG_4429

IMG_9275

IMG_7615

注文したもの

IMG_0658
まずはオリオンビールで乾杯。

IMG_0662
お通し。

IMG_0661
肉寿司は見かけたら絶対に注文するぐらいには大好き。石垣牛の炙り寿司。
添えられていたお塩の味がマイルドでびっくりした。これだけで酒が飲めそう。

IMG_0660
海ぶどうも大好きなので確実に注文。

IMG_0664
刺し身の盛り合わせ、500円。これでワンコインとは・・・恐るべし石垣島。
身がぎゅっと締まっていて、ぷりぷりでどれもこれも美味しいんですが、イカの食感、味にものすごく驚かされた。イカってこんな美味しかったんだって。

IMG_0665
もずくのかき揚げ。酒にあいすぎる。

IMG_0666
ビールのあとは泡盛。赤の請福をボトルで。大昔に泡盛で痛い目をみたせいでちょっとトラウマがあったのですが、適度なペースで終始美味しく飲めました。歳をかさねお酒の飲み方を覚えたようだ。泡盛をロックでちびちびのむのよい。

IMG_0667
揚げ物続きで島らっきょの天ぷら。これも酒にあいすぎる。ほんのり甘みがあって、好みの味だー。おかげで全然箸が止まらない。

IMG_0668
魚卵の煮付け。確かマグロの卵だったような。

IMG_0669
泡盛をボトルで注文したのもあり、お会計は4人で8000円ぐらい。お腹いっぱいで満足度も高くてこのお値段とは、石垣島恐るべし。


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 石垣市

ロープウェイで一気に標高2000m!からの日光白根山

IMG_9107
9月下旬、栃木と群馬の県境にある日光白根山に登ってきました。標高は2758mとなかなかですが、ロープウェイで標高2000mぐらいまでいけちゃうので登山的にはかなり楽ちん。楽ちんなのに景色は最高!もっと紅葉がきれいな時期や他の季節にもぜひまた登りたい!と思える山でした。

IMG_0013
以前スキーをしにきたときに利用したロープウェイに乗ります。相乗りしたスタッフさんいわく、この時間帯は景色をゆっくり見られるように、ロープウェイのスピードが若干遅めなんだそうな。下山ピーク時はスピードがあがるんだそうで。そんな細やかな工夫がされているとは。

IMG_0012
下の方ではキャンプを楽しんでいる人たちがいっぱい。キャンプもいいなー。

IMG_6681
さくっとロープウェイの山頂駅に到着。

IMG_7371
ここから登山スタート。

IMG_9847
序盤はゆるーい登り。ここ最近雨が多かったせいか少々ぬかるんでました。

IMG_0164
登り中盤から渋滞がスタート。3連休で唯一天気がよさそうな日だったためか、人がいつも以上に集中したのではないかと推測される。普段からも混んでいるかもしれないけど…。

IMG_1412
渋滞でペースが激減したおかげで、買ったばかりのiPhone XSの試し撮りがはかどるはかどる。ついでに体力がもりもり回復しました。途中まで登るペースが早く、実はしんどかったのでちょうどよかったです。

IMG_3622
なんだかんだ、30分ぐらい渋滞してました。

IMG_2028
森林限界で一気に眺望がひらける。人がたくさん登っていく様子がよく見えます。

IMG_8699
森林限界を超えてから、その先山頂まではずっとザレ場。ここが1番しんどかった…進んでは少しずり落ち、の繰り返し。富士山にもこういうところあった。

IMG_8414
そして山頂付近に到着。

IMG_7646
上のほうを見上げるととにかく人がたくさん。

IMG_4530
山頂付近にはひらけたところがあるので、その辺でお昼。

IMG_8451
景色が最高すぎる。

IMG_9983
五色沼もめっちゃきれい…!時間的に厳しいと思い五色沼に行くのを断念したんですが、下山時もかなり渋滞したので、五色沼経由のほうが早かったのでは疑惑。下調べがあまかったことが悔やまれる。

IMG_8889
山頂を経由して下山しようと向かうも、これまた渋滞。山頂はまぁいっかってことで下山することに。

IMG_7159
とにかく、景色がよかった(それしか言ってない)。


山頂付近はかなり風が強め。渋滞がなかなか進まず体がひえてしまったが、防寒具また出すのが面倒だったのでしばし耐える。

IMG_3080
渋滞原因のガレ場。なるほど、これはさくさく進まないわけだ…。落石注意だし、自分もずり落ちないように注意だし、間隔を少し開けずつ皆ゆっくり降りていきます。

IMG_6682
ちょいちょい紅葉している木があってきれい。紅葉はフライング気味だったけどそれっぽいものは見れたので満足。

IMG_7203
下山時に見えた弥陀ヶ池に立ち寄ってみた。景色が水面に反射していて美しい…紅葉のピーク時は最高にきれいそう。

このあとは黙々と下山です。

IMG_0193
ポートレートモードで撮影して遊んだり。

IMG_2116

IMG_0184

IMG_6864
きのこを撮影したり。そこらじゅうにいろんな種類のきのこが生えててすごかった。黄色いのとか見たことない…ここはきのこ王国だった。

IMG_9272
ロープウェイの山頂駅まで戻ってきました。山頂のほうがかなりガスってる模様。

IMG_0071
ロープウェイの列。さくさく進むのでそんなに時間はかからず乗れました。


タイムラプスを使いたかっただけの動画。ガスガスでした。

f:id:sakaki0214:20181028103308p:plain
PRO TREKで記録したルート。

武甲山(埼玉県秩父市)からの、小持山〜大持山へ縦走

IMG_8070
8月のとあるひ、突然空気がからっとなった。この涼しさなら山にいけるのでは・・・!となり、急遽山に登ることになった。

さて、日帰りでどこにいこう、行きたいところある?
と旦那に聞かれたので、
「武甲山」
と即答。見た目のかっこよさに惹かれて、一回は登ってみたいと思ってた山なのです。

IMGP3121
車でびゅーんと一の鳥居の駐車場まで。土曜日の8時過ぎ到着で、ほぼ満車。かろうじてなんとか駐車できました。

IMG_4918
登る前にトイレに行こうとしたんですが見つからず。実は駐車場に入る手前にあったんですが(下山してきたときに気がついた)、駐車場の車の多さに気を取られて視界に入ってませんでした。

IMGP3127
登山スタート。最初は舗装された道が続く。沢の音を聞きながら木陰をあるくの気持ちよすぎる。

IMGP3130
そして登山道へ。

IMGP3135
不動滝に到着。

IMGP3134
山頂のトイレでつかう用の水を運ぶペットボトルがたくさん置いてありました。

IMGP3139
これはなんという植物なんだろう…

IMGP3143
32丁目にある大杉の広場でひと休み。基本ずっと木陰で急な坂もないのでほどよい疲れ具合。

IMGP3146
次第に岩の割合が増えてくる。

IMGP3148
山頂のトイレに到着。

IMGP3161
見晴らしのいいところを目指しもうちょい登る。

IMGP3153
第一展望所というらしい。

IMGP3160
標高1304m、山頂についたー。フェンスの下を覗き込むと、そこには石灰岩採掘場らしきものが(なぜか写真撮ってなかった)。

IMGP3157
空気がからっとしていていい天気!春には羊山公園の芝桜が見えるらしい。

IMG_4921
トイレがあった場所付近まで戻り、お昼ご飯。いいタイミングで木のベンチがあいたのでそこに着席。ベンチの数がそんなに多くないので、シートをひいて地面に座っている人も複数いました。レジャーシートいい加減買わないとなぁ。

IMGP3165
小持山に向かう途中に見かけた発破のお知らせ看板。ドーンという音は聞こえた気がするけど、サイレンは聞こえなかったから発破だったのかそうじゃなかったのか不明。

IMGP3166
武甲山と小持山の中間地点にあたるシラジクボに到着。ここまでの下りがかなり急で、完全に太ももがやられました。ガクガクする…(運動不足)

IMGP3167
シラジクボからは急な登り坂が続きます。しかも道がわかりにくい。

IMG_4924
岩を掴んで登る。

IMGP3168
小持山到着!この時点で、縦走をちょっと後悔したぐらいには疲労困憊。健脚向けコースとされていたのも納得。

IMG_4925
大持山に向かう道中は、アップダウンはだいぶなだらかになったものの、道が険しいというか細い。気を抜いたら滑落しそう。

IMGP3170
小持山と大持山の間ぐらいで突然眺望がひらける。ここがいちばん見晴らしよかった。

IMG_4927
岩の間を通り抜ける。うまく角度を調整して通らないとザックがひっかかって危ない(ひっかかった人)。

IMGP3171
大持山に到着。特に見どころなしだったので、水分補給をしてすぐ出発。

IMG_4929
相変わらずPRO TREKにはお世話になりまくり。分岐では必ず地図を確認する癖がつきました。

IMGP3174
妻坂峠を目指します。ここからはひたすらくだりです。楽になると思ったら大間違いで、ここから更に太ももの筋肉が追い込まれることに。

IMGP3177
途中で見かけた巨大な岩。高さ3m以上はあった。

IMGP3179
平坦な道はとても清々しい気持ちで歩ける。森林浴最高〜

IMGP3180
だんだん道がわけわからんことになる。どこ歩いたらいいのかわからないので、もう自由に。とりあえず下る。

IMGP3181
妻坂峠に到着。太ももの筋肉がつらいとかいうそういう次元でなく、足の付根が痛かったり色々なところが痛くて心が無になっていた。

IMGP3182
やっと駐車場ー!そしてトイレここにあったんかーいっていう。

IMGP3184
朝は満車だった駐車場も、16時20分時点で残り数台でした。ちょっと遅くなってしまった。

f:id:sakaki0214:20181007204111p:plain
PRO TREKで記録したルート。