蛍や星が楽しめる!栂池旅行で宿泊した「星降る高原の小さなホテル 白馬ベルグハウス」がとてもよかった
7月に行ってきた栂池高原、宿泊先は「星降る高原の小さなホテル 白馬ベルグハウス」というホテルでした。
無料の星空・絶景ツアーがあって、天候が悪かった場合はプロジェクターをつかった星空解説があるって面白そうだなぁと思いここに決めたのですが、かなり満足度が高かったのでご紹介。
お部屋の雰囲気が素敵
2014年にリニューアルされたということで、全体的にとても綺麗。一部古い名残はあるものの、そこまで気にならず。今回宿泊したお部屋にはユニットバストイレがありましたが、トイレにはちゃんとウォシュレットがついてます(大事)。シモンズのポケットコイルマットレスの寝心地最高(大事)。部屋の写真をろくに撮っていないので、ホテルのウェブサイトを見てみてください・・・
部屋から見える景色もなかなかよい。この写真だと雲でほぼ隠れてますが、白馬連峰が奥の方に見えるんです。たまにちらっちらっと見えてました。
お風呂は貸し切り!
7月の平日ということもあって宿泊客は我が家含めて2家族だったらしく。男湯を貸し切りで使わせてもらいました(もう1家族が女湯を貸し切り)。人生で初めてくぐった男湯ののれん。
アメニティが男性向けのものしかなかったのが少々残念でしたが、持参しているものでなんとかなったので問題なし。
気兼ねなくのんびりできて最高でした。
蛍ツアーからの星空観測
星空が綺麗に見えそうな日は、真っ暗なところまでマイクロバスで連れて行ってくれるそうなのですが、この日はやや曇り空。ということで、白馬乗鞍温泉にあるホタルの里を案内してもらいました。なんという嬉しい変更。
この地域は7月頭から半ばころがホタルの見頃だそうなんですが、ちょっと前に降った大雨のあと数が減ってしまったんだそうな。
減ったといってもぽつぽつ光っているホタルがいてとても綺麗でした。ただまぁ、写真におさめるのはむずい…
やや曇ってはいるものの月や土星は見えそうということで、ホタルツアーのあとはホテルの前で星空観測。ホテルの駐車場には200mmニュートン式反射望遠鏡が準備されてました。写真の真ん中のやつが望遠鏡。
望遠鏡にiPhoneを近づけて撮影した月。クレーターがくっきり。
土星は小さかったですがわっかがくっきり見えました。
星空観測がおひらきになった後は、部屋に戻ってベランダでひとりビールを飲みながら星空撮影。天の川は見えるけど、街の明かりが気になる。