今日から会社員になります
1年と11ヶ月ぐらいフリーランスをしてましたが、この度北参道(きたさんどう)にある制作会社に転職しました。
貯金0でスタートしたフリーランスでしたが、色々な人に支えられ、ここまでやってこれたことをとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
最後のシメとして、この2年間フリーランスとして生活してきてどんな感じだったか、というのを記録として残しておきます。
フリーランス生活を振り返って
健康にすごく気を使うようになった
フリーランスになる前は、ほとんど毎日外食やらコンビニ食でした。
オフィスグリコでお菓子もたべまくりで、運動する時間もする気もない。
ということでかなり太ってしまった会社員時代。
フリーランスになって時間が自由に使えるようになり、自炊をちゃんとしたりジムに通ったりしたおかげでかなり健康になりました。
というより、フリーランスになってからより健康に気をつけるようになったので食事や運動を意識したっていうのがあります。
体調崩してもフォローしてくれる同僚はいないので。
引越ししたためジム通いはやめてしまいましたが、自宅にダンベルをおいて定期的に筋トレをし、週に数回は近所をジョギングするといういい習慣がみにつきました。
自分の体とちゃんと向き合うことって大事!
![]() ストレッチ用ポールNEWカラー追加!送料無料!★期間限定特価★フィットネスクラブがつくったリ... |
ジムで使っていたリセットポールも自宅用に買いました。
上に乗って寝転ぶだけで背中のコリがほぐれます。おすすめ!
お金や税金のことを考えるようになった
確定申告を今までしたことがなかったので、すごーく勉強しました。最初は大変だったなー…
今までは会社がその辺は全部やってくれて、税金も自動で引かれていたのでいくら払ってるのかとかイマイチぴんときてなかったんですが、自分で払うようになってから「こんなに払うのかー!」と衝撃をうけました。
あと、会社が年金を一部負担してくれてたことに対するありがたみを感じましたw
(将来的には全然関係なくなるかもしれないけど!)
帳簿をつけるっていう習慣が身についたおかげか、プライベートのお金もちゃんと家計簿につけることができるようになりました。
平日身軽に動けるって最高だった!
平日にネイルサロン、エステ、美容院、買い物、ジム(加圧トレーニング)等、予約が取りやすかったり空いていたりと、とにかく快適でした。
会社員よりも平日の調整が楽っていうのが結構大きいメリットだったなーと。
このお陰で会社員時代よりも旅行やライブに沢山行けました。
初めてまともに貯金ができた
前職の給料がハイパー安かったから貯金ができなかった…っていうのもありますが、会社員だと毎月一定額はほぼ確実にもらえるので、そこに安心しきって貯金する気があまりなかったんです。
なんというダメ女!
フリーランス生活は、ある程度稼げる時期は稼げて、暇な時期は本当に暇で、生活が安定しないため貯金の大切さが身にしみました…。
貯金0だった昔が怖すぎる!無防備すぎる。貯金って大事。
仕事をくださったクライアント様には本当に感謝してます。
化粧をする回数が減った
会社員時代は平日は毎日化粧をして、休日も人と会うときは化粧をしてーってほぼ毎日化粧してました。
フリーの時は人と会うとき以外は化粧しないので、肌が休息しまくりでした。
化粧品のヘリが遅いっていう利点もw
たまに「あれ、今朝顔洗ったっけ…」っていうこともありましたが…。
女としてひどいですね。
最後の最後まで案件調整がうまくできなかった
すごーく暇なときにうけた仕事のスケジュールがおしまくって、別の案件と被りまくって大変なことに!
ってなるパターンがしょっちゅうでした。
なので、暇→最高に忙しい!!!→暇→死ぬほど忙しい!!!のループでした。
この辺は最初から最後までうまくいきませんでした。
おした案件に限ってスケジュールに余裕がなくて、そっちを優先した為にちゃんとスケジュール通りに動いている案件に迷惑をかけてしまって、もうどうしたらー!って感じでした。
本当にごめんなさい…。
同業者に仕事をふるとか、そういう解決策をちゃんと用意したほうがよかったなーと反省してます。
さいごに
お家大好き!な私には最高な2年間でした。
いつの日かまたフリーに戻る日が来るのか来ないのか分からないですが、今後はフリーランスの経験をいかしながら周りが働きやすい環境をつくっていければなーという感じです。
会社の近くに引っ越したし、自転車買ったし(チャリ通勤!)、ガンガン働きます!頑張ります!
北参道近辺の方、ランチとかご一緒させてくださいな!