「とうふの比嘉(石垣島)」早起きして体にやさしそうな朝食を食べに行く
友人夫婦と私と旦那、計4名で行ってきた石垣島3泊4日の旅。
最終日の朝食は豆腐。前夜のBBQでちょいお疲れな胃袋にやさしい朝食です。
舗装されていない道をしばらく走った先にあります。道路上にあった看板には、100mほど先にありますって書いてあったけど、余裕で100m以上あったと思われる。
「準備中」っていう看板にぎょっとしつつ、いやけどこれはどうみても営業中のはず・・・。行ってみたら普通に席を案内されました。
少しは並ぶのかなーと思っていたのですが、平日だったからなのか並ばずにすみました。
メニュー。文字だけだと何がどういう内容なのかぱっとわからず。事前に調べておくことをおすすめします。結構迷ってしまった。
手造り60年っていう看板、何年前に作られたものなんだろう(今は手造り何年目なんだろう)っていう話をしながら豆腐が来るのを待つ。
石垣島にいるときはずっとそばモードだったので、ゆし豆腐そばにしました。八重山そばの上にゆし豆腐がたっぷりとのってます。味は薄めだったので、途中から醤油や味噌を追加しつつ完食。ボリュームはそこそこあるのにぺろっといけちゃいました。
豆乳もついてくるのですが、今まで飲んだことのある豆乳とは全然違う味でびっくり。味が豆腐そのもの。豆腐の飲み物。
ゆし豆腐セット(小)はこんな感じ。ふりかけがかかったご飯、ゆし豆腐、おしんこ、豆乳。
美味しい食べ方、遠慮してしまい結局聞けなかった。どういう食べ方だったのか気になる。
関連ランキング:豆腐料理・湯葉料理 | 石垣市