これからゆっくり考L

旅行好き。美味しいもの好き。日本酒好き。

秋の尾瀬 - 雨予報だったけど雨にふられなかった

IMGP8980
9月下旬、1泊2日で尾瀬に行ってきました。
天気予報では2日間とも曇りや雨だったのですが、蓋を開けてみれば雨が降ったのは夜のみ。基本は曇りでたまに日がさす、というかなり恵まれた天候でした。
紅葉を堪能するにはちょっと早めの時期でしたが、秋っぽい涼しさの中思う存分尾瀬を堪能できました。

戸倉の第2駐車場から乗合タクシーで鳩待峠へ

IMGP8631
土曜日の9時ちょっと前の時点で、戸倉の第1駐車場は満車。第2駐車場に車を止めることに。

IMGP8632
バス・タクシー共通乗車券を購入。バスがちょうど出発したばかりでしたが、人がある程度あつまったら乗合タクシーに乗せてくれるシステムらしい。20分ぐらいで鳩待峠に到着。

鳩待峠からヨッピ吊橋経由で温泉小屋まで

IMGP8641
ここから尾瀬の旅スタート。山ノ鼻まではゆるーいくだりです。

IMGP8661
天気はちょっとどんよりしてましたが、空気が澄んでるし涼しいし気持ちがいい。たまに紅葉している木があったりする。

IMGP8660
鳩待峠〜山ノ鼻の間は熊の目撃情報(PDF)が多いのでしっかり鳴らしました。
心配性なので終始熊に怯えていたのですが、道中で見かけることはなかったです。糞すら見なかった。熊ではないなにかの糞はたくさん見ましたが、あれはなんの糞だったんだろう…

IMGP8713
どんより天気の尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。

IMGP8724
逆さ燧(さかさひうち)、燧ヶ岳が逆さまにうつる絶景ポイント。風が微妙にふき続けていたためくっきりとはうつらず。

IMGP8748
牛首分岐からヨッピ吊橋に向かう道中。りんどうが比較的多めなポイント。

IMGP8756
燧ヶ岳の上空の雲がちょっとおそろしい感じになってた。

IMGP8761
ヨッピ吊橋。まあまあ揺れるけどそんなに怖くはない。

IMGP8803
お昼ごはんをもってこなかったので宿泊する山小屋までほぼ休憩無しであるき続け、やっと見えてきた。お昼はよ…

宿泊する「温泉小屋」に到着

IMGP8806
鳩待峠をでてから4時間ほど歩き、突如目の前に現れたおしゃテラス。ここがこの日お世話になった「温泉小屋」という山小屋です。
このおしゃテラスでのんびりしたいっていうのもここにした理由のひとつだったので、雨にふられなくて本当によかった!

www.oze-onsengoya.com

IMG_0528
ってことで、ソファにすわってお昼ごはんとビール。ピザとタイカレーを注文しました。

IMGP8816
遠くにくずれた笠雲?のような雲が。どんよりしてるけどこの景色を見ながらのんびりご飯食べてビール飲んでって、最高でしかなかった。

温泉小屋にチェックイン

お昼を食べ終わったあとチェックインをすませます。
一泊二食付きで一人10,800円。本館の湿原側か裏側か、別館か、で料金が異なります(料金表)。
予約のときもチェックインのときも部屋の希望を聞かれなかったというか言わなかったのですが、自動的に本館の湿原側のお部屋が割り当てられました。

IMGP8819
本館の湿原側に泊まれたらいいなーとチェックイン前にぼやいていた願いが叶いました。しかも角部屋。

IMGP8820
本館にはオリジナルタオルもついている!温泉に入る時に使いました(温泉とてもよかった…)。
温泉に洗い場的なものがありますが、シャンプーや石鹸の類は使えません。洗顔料や歯磨き粉も控えめにとのこと。ドライヤーの使用も禁止されてました。

IMG_4699
セキュリティボックス完備!
一眼、財布、時計などなど余裕で入りました。部屋は外から鍵がかけられないので、外出時(温泉に入るときとか)に使いました。

三条ノ滝に向かう

IMGP8823
夕飯まで時間がかなりあったため、雨がふってなかったら行ってみようと思っていた「三条ノ滝」に向かうことにしました。温泉小屋から1.8kmほど先にあり、所要時間は往復2時間ほどらしい。貴重品、カメラ、レインウェアだけ持って出発したのですが…完全に服装をミスったことを後悔しました。

f:id:sakaki0214:20190928110123j:plain
尾瀬はほぼ木道でそんな激しい道はなかろう、と思って今回スカートをはいてました。木道を歩く分にはまったく問題なかったのですが、三条ノ滝まで行く可能性がある人にはスカートはオススメしません…。

途中から木道がなくなって普通の山道となり、三条ノ滝まで急な下り坂が続きます。

IMGP8832
岩がごろごろしているところを歩くし、

IMGP8837
ぬかるんでいる箇所も多々。険しい箇所が結構ありました。

IMGP8830
向かう途中にちらっと見えた「平滑ノ滝(ひらなめのたき)」。
イメージしていた滝とはちょっと違い、ゆるやかに岩の上を流れている川、という感じ。雨が心配だったのでここはさくっと見て先に進みます。

IMGP8849
三条ノ滝の展望台付近は整備されています。最後の木の階段はかなり急勾配でしたが。
タイミングよく誰もいなかったので三条ノ滝独り占め!

IMGP8853
あまりの大迫力にびっくり…サイズ感がすごいし、ゴーーーーという水の音はすごいし。落差は100m、幅は30mぐらいあるんだそうな。


ずっと見ていても全然飽きないし、心が無になりました…。
できることなら30分ぐらいぼーっと見ていたい気持ちでしたが、天候が心配だし暗くなるのも怖かったので早々に切り上げました。

温泉小屋に帰還

IMG_4709
テラスカフェで即ビール。今度は缶ではなく生ビールを注文。山で飲むビールってなんでこんなに美味しいのか。

夕ご飯前にさくっと温泉に入り、売店でビールを購入して食堂へ向かう。

IMG_4712
ごはんとカレーは大盛りにもできるシステム。これは普通盛り。
カレーだけじゃなくてサラダや味噌汁もついてくるって、山小屋とは思えない豪華さ。カレー普通盛りでもじゅうぶんお腹いっぱいになりました。

IMGP8871
夕ご飯を食べ終え、部屋に戻ってきて外を確認してみる。
雲がおおすぎで星空は無理そう…。外が真っ暗になると雨がザーザー降ってきたので、あとはもう酒を飲むのみ。持ち込んだビールを飲む。
テレビもないし携帯も電波がない(Wi-Fiはあるけどほとんど使えない。au系の人は使えてました。)ので、早々に寝ました。

IMGP8883
星空をあきらめきれず夜中の1時に目がさめる。窓から外を見てみると雨がやんでいて、心なしか星空が見えた気がしたので外に出てみる。
入り口にあった宿の三脚をお借りして何枚か撮影してみたら、微妙にうつりました。

雲がなかったらものすごーーーーくきれいな星空が見えたんだろうな、と想像できる写真がとれました。ピントがいまいちで微妙なのは、熊にびびって割と焦っていたせいです。あたりは一面真っ暗だし、人の気配もまったくないし、遠くで聞いたことのない遠吠え?叫び声?のようなものがたまに聞こえるし。近場でガサガサと音が聞こえるたびに恐れおののいていました。

IMGP8887
6時ごろ起床。めっちゃ天気いいじゃん…?
2日目の予報こそ朝から雨だったはずが、この天気。朝焼けを期待して日の出の時間も外をチェックしたのですが、そのときは結構曇っていたのに。山の天気はころころかわるなーってことで、次からはちゃんと帽子を持ってこようって思いました(家においてきた)。

IMG_4720
品数多くて山小屋とは思えないほど充実した朝食。

二日目は見晴経由で山ノ鼻に向かう

IMGP8896
温泉小屋に別れを告げ、見晴、竜宮を通って山ノ鼻に向かいます。日が差し込んでキラキラしてる尾瀬を歩きます。

IMGP8904

IMGP8913
見晴に到着。山小屋がたくさんありました。

IMGP8929
ひたすらいい景色。

IMGP8955
途中、工事中のところがあったり。

IMGP8982
逆さ燧、再チャレンジするも風がやまず…。天候は昨日よりいいので、よしとする。

IMGP8988
行きではまったく見かけなかった歩荷さんをちらほら見かけました。


iPhoneの手ブレ補正機能優秀。


鴨。

IMG_4736
山ノ鼻に到着。「カフェ至仏」で水芭蕉という日本酒を使用したジェラートを食べながらひとやすみ。びっくりするほどに日本酒の香りが強めで、日本酒好きにはたまらないスイーツでした。

鳩待峠に向かう

IMGP9001
尾瀬ヶ原散策の余韻に浸りながら、あとは登るのみ。雲は多いものの青空もみえ、そこそこ涼しい。いい天候です。

IMGP9000

IMG_4739
最後の階段付近は人口密度が高めでした。確かに、最後の階段はなかなかしんどかったのでペースがゆっくりになるのも納得。

鳩待峠に到着

IMGP9006
腹ペコなので即お昼に。食堂で「黒毛和牛 コロッケバーガー(450円)」を注文。
あげたてさくさくのコロッケ、ほくほくのバンズ、美味しさのレベルが高すぎなバーガーでした。

IMG_4748
食後のデザートにソフトクリーム、「水芭蕉 吟醸 プレミアムソフト 枡盛り(800円)」
普通のコーンもありますが、せっかくなので枡にいれてもらいました。持ち帰り用のビニールも一緒にもらえます。これもジェラートと同じぐらい日本酒の香りが強めで、運転手で食べられない旦那の視線が痛かったです…。ジェラートもソフトクリーム、どっちも美味しいので両方ともおすすめです。

真夏の「谷川岳」は体力との戦いだった

IMGP8595
8月、猛暑日の中「谷川岳」に登ってきました。
本当は青梅の御岳山に行きたい!と希望をだしていましたが、御岳山は標高が低いから暑いだろう、ということで谷川岳に急遽変更することに。

結果、谷川岳でも全然暑かったです。御岳山だったらもっと暑かったのかもしれないですが、谷川岳だって暑かった。
ひたすら暑い暑いといいながら登った山ですが、記録に残しておきます。景色はよかったので!

IMGP8563
7時すぎ、ロープウェイの土合口駅に到着。ロープウェイのチケットを購入し、標高1319mの「天神平駅」まで一気にワープ。

IMGP8566
涼しいかなーと思っていたのですが、まったくそんなことはなく。
日差しが強すぎで肌がビリビリするのを感じました。この時点でやばそうな感じはありました。

IMGP8571
ロープウェイをおりたら、その先にあるペアリフトにはのらず、右側の方から天神尾根へ向かう道へ進みます。

IMGP8572
天気がよくて景色がいい。そして暑い。

IMGP8573
もう序盤からばてばてで、頭痛がしはじめる。

IMGP8574
登山自体が久々で体力が低下してたのもあるんですが、もともと暑さが苦手なのでとてもしんどく。あまりにしんどすぎて空を撮影して現実逃避…

IMGP8577
遠くまでよく見えて景色は最高。

IMGP8580
途中から岩場を登る場面が増え、さらにペースダウン。

IMGP8590
天狗の留まり場に到着するも、見晴らしの良さそうな岩に登る気力すらなく、わずかな木陰で休憩。

IMGP8591
山頂までが近いようで遠い。初心者向きコースときいていたがここまでしんどいとは。
暑くない時期だったらこんなに辛くはなかったのかな…

IMGP8597
肩の小屋に到着。山頂は目の前だけどもう限界!!ってことでここでお昼に。
山頂付近はやや風が強めで、雲も流れてきて影ができるので、やっと涼しいって感じられるようになりました。

IMG_4326
お昼はカップ麺。

IMGP8599
食べ終わってから景色をざっと見渡し、谷川岳の山頂、トマの耳とオキの耳を目指します。

IMG_4333
トマの耳はあっという間に到着。

IMGP8611
オキの耳もすぐ近く。と思いきや軽いアップダウンがあるので、へろへろの私にはちょっとしんどみがありました。

IMG_4335
オキの耳到着。山頂からの眺めは真っ白でした。涼しくて生き返る。

IMGP8614
さー、あとは来た道を戻るのみ。一眼をしまって一気に駆け下りる。
頭痛がしんどすぎて立ち止まったら動けなくなりそうだったので、ロープウェイ乗り場までほぼ休憩なしです。

途中、熊穴沢避難小屋をすぎて木陰が多くなってきたあたりから、座り込んでいる人や仰向けで寝ている人がちらほらいました。ヘリコプターがずっとホバリングしていたり、救助の人が登っていったり。自分も旦那も熱中症気味だったので、他人事ではなかったです。猛暑日の登山は今後やめておこうって思いました…

15時ぐらいに下山し、売店でソフトクリームを食べてちょっと生き返る。
中途半端な時間だけどかなりの腹ペコだったので、車を走らせ水上にある「やぶそば」へ。身にしみるうまさでした。

IMG_4339


関連ランキング:そば(蕎麦) | 水上駅

「とうふの比嘉(石垣島)」早起きして体にやさしそうな朝食を食べに行く

友人夫婦と私と旦那、計4名で行ってきた石垣島3泊4日の旅。
最終日の朝食は豆腐。前夜のBBQでちょいお疲れな胃袋にやさしい朝食です。

IMG_1006
舗装されていない道をしばらく走った先にあります。道路上にあった看板には、100mほど先にありますって書いてあったけど、余裕で100m以上あったと思われる。

IMG_1014
「準備中」っていう看板にぎょっとしつつ、いやけどこれはどうみても営業中のはず・・・。行ってみたら普通に席を案内されました。
少しは並ぶのかなーと思っていたのですが、平日だったからなのか並ばずにすみました。

IMG_8915
メニュー。文字だけだと何がどういう内容なのかぱっとわからず。事前に調べておくことをおすすめします。結構迷ってしまった。

IMG_2214
手造り60年っていう看板、何年前に作られたものなんだろう(今は手造り何年目なんだろう)っていう話をしながら豆腐が来るのを待つ。

IMG_1012
石垣島にいるときはずっとそばモードだったので、ゆし豆腐そばにしました。八重山そばの上にゆし豆腐がたっぷりとのってます。味は薄めだったので、途中から醤油や味噌を追加しつつ完食。ボリュームはそこそこあるのにぺろっといけちゃいました。
豆乳もついてくるのですが、今まで飲んだことのある豆乳とは全然違う味でびっくり。味が豆腐そのもの。豆腐の飲み物。

IMG_8272
ゆし豆腐セット(小)はこんな感じ。ふりかけがかかったご飯、ゆし豆腐、おしんこ、豆乳。

IMG_9452
美味しい食べ方、遠慮してしまい結局聞けなかった。どういう食べ方だったのか気になる。


関連ランキング:豆腐料理・湯葉料理 | 石垣市